- 全国60航路に乗船したライターがセレクト! スゴすぎる夜行フェリー4航路+おまけ1航路
- 北海道に行くフェリーなら……
- 九州に行くフェリーなら……
- スゴいフェリーVol.3:東京九州フェリー(横須賀港~新門司港)
- POINT①:ラグジュアリーホテルばりの広々船内
- POINT②:超・高速!
- POINT③:晴れたら「船上バーベキュー」
- 東京九州フェリー 乗船ガイド
- スゴい夜行フェリーVol.4:阪九フェリー・名門大洋フェリー(大阪・神戸~新門司)
- POINT①:競争がスゴい!切磋琢磨しあう2社
- POINT②:明石海峡大橋の下を通る!
- POINT③:個性際立つ2社のレストラン
- 阪九フェリー 乗船ガイド
- 名門大洋フェリー 乗船ガイド
- スゴい夜行フェリーおまけ:オーシャン東九フェリー(東京~徳島~新門司)
- オーシャン東九フェリー 乗船ガイド
- まとめ
日本列島は北から南にグッと長く伸び、その長さは3300kmとも。北から南へ、さまざまな長距離フェリー航路が各地を結んでいます。
その中には「設備が豪華!」「船内のアクティビティが充実!」「使い勝手がよくて、コスパも抜群!」など、さまざまな「ココがスゴい!」ポイントを持つ長距離フェリーがあります。ここでは全国60航路に乗船したライターが、4つの航路(プラスおまけで1航路)をピックアップし【北海道編】と【九州編】の2回に分けてお届け。
こちらの記事では本州と九州とを結ぶ航路をご紹介します。
北海道編はこちら↓↓
スゴい夜行フェリー《北海道編》太平洋フェリー&さんふらわあ
TOP画像:東京九州フェリーの船上バーベキュー(写真:宮武和多哉)
※本記事は2023年8月以前に行った取材をもとに作成しております。最新情報と異なる場合がございますので、お出かけの際は公式サイト等で最新情報をご確認ください。
全国60航路に乗船したライターがセレクト! スゴすぎる夜行フェリー4航路+おまけ1航路
北海道に行くフェリーなら……
太平洋フェリー(苫小牧港~仙台港~名古屋港)
《ココがスゴい!》
①船体サイズは豪華客船並み。ラウンジショーもあり!
②レストラン+スタンドコーナーも
③仙台港で〝プチぶらぶら〟&名古屋の〝名港西大橋くぐり〟
→《北海道編》太平洋フェリー参照
商船三井フェリー「さんふらわあ」苫小牧航路(茨城・大洗港~苫小牧港)
《ココがスゴい!》
①関東⇔北海道1日2往復体制
②お船グルメの定番「さんふらわあカレー」
③全国に広がる「さんふらわあ」ネットワーク
→《北海道編》さんふらわあ参照
九州に行くフェリーなら……
東京九州フェリー(横須賀~新門司)
《ココがスゴい!》
①ラグジュアリーホテルばりの広々船内
②超・高速!
③晴れたら「船上バーベキュー」
→本記事 東京九州フェリー参照
阪九フェリー・名門大洋フェリー(大阪・神戸~新門司港)
《ココがスゴい!》
①競争がスゴい!切磋琢磨しあう2社
②明石海峡大橋の下を通る!
③個性際立つ2社のレストラン
→本記事 阪九フェリー・名門大洋フェリー参照
[おまけ]オーシャン東九フェリー(東京~徳島~新門司)
スゴいフェリーVol.3:東京九州フェリー(横須賀~新門司)
浦賀水道を航行中の東京九州フェリーの船舶「それいゆ」
POINT①:ラグジュアリーホテルばりの広々船内
東京九州フェリー「それいゆ」の船内(写真:宮武和多哉)
2021年7月に就航したばかりの「東京九州フェリー」の船内は、約23時間の船旅を楽しみつくせるアクティビティがいっぱい!
デッキチェアから進行方向の景色をじっくり眺められる「フォワードサロン」、カーペット敷きのスペースで〝人をダメにする〟ビーズクッションソファにもたれてプラネタリウムや映画を鑑賞できる「スクリーンルーム」、船内Wi-Fiに繋ぐと読める「人気マンガの無料配信」。さらに果てしなく広がる海を眺めながら入れる「展望大浴場」やサウナ、スポーツルームなどもあり、洋上で汗をかいてさっぱり流して〝ととのう〟ことができます。
POINT②:超・高速!
東京九州フェリーの航路(地図出典:地理院地図 Vector)
東京湾や瀬戸内海は速度を落としての航行が必要な海域。東京九州フェリーは、東京湾にも瀬戸内海にも入らないため、普通のフェリーよりも早い速度で航行します。普通のフェリーが大体20~25ノット程度で進むのに対し、東京九州フェリーは最高速度28ノット(時速50㎞少々)。途中で各国の貨物船や他社のフェリーをどんどん追い抜いていきます!
これだけの航行速度にもかかわらず、船内はとても静か。なお東京九州フェリーは、この速度を活かして、九州に宅配便・郵便物などを届ける役割を果たしています。
POINT③:晴れたら「船上バーベキュー」
東京九州フェリーで船上バーベキュー(写真:宮武和多哉)
「東京九州フェリー」のレストランは、「三崎まぐろ」「佐世保レモンステーキ」など、就航地の神奈川県や九州にちなんだメニューが勢ぞろい。
また、季節限定・席数限定で「船上バーベキュー」の営業があります。船のデッキで心地よい潮風を楽しみながら、肉や野菜をその場で焼き上げて、生ビールとともにいただく! 海の上で食べるバーベキューって、何でこんなに美味しく感じるのでしょうか。(船上バーベキューの詳細はこちら:東京九州フェリー名物・船上バーベキュー☆ 好評営業中!)
東京九州フェリー 乗船ガイド
●就航区間:横須賀~新門司(約976㎞)
●乗船時間:約21時間
●アクセス:
①横須賀フェリーターミナル
(公共交通)
京急電鉄[横須賀中央駅]より徒歩約15分
(クルマ)
横浜横須賀道路[横須賀IC]より車で約15分
②新門司フェリーターミナル
(公共交通)
JR[門司駅]・JR[小倉駅]から連絡バスに乗車し約30〜50分
※連絡バス料金:無料
(クルマ)
九州自動車道上下線[門司I.C]より車で約15分
●予約:
公式サイト東京九州フェリー内「ネット予約/ログイン」ページより
※運賃・キャンペーン情報はホームページを確認
(編集部しらべ)
スゴい夜行フェリーVol.4:阪九フェリー・名門大洋フェリー(大阪・神戸~新門司)
上:阪九フェリー「ひびき」、下:名門大洋フェリー「きたきゅうしゅう2」
POINT①:競争がスゴい!サービスも良い!関西~北九州航路
阪九フェリーと名門大洋フェリーの関西〜九州航路(地図出典:地理院地図 Vector)
関西から新門司港(福岡県北九州市)に向かう航路は、細かく分けると3つ。
「阪九フェリー」が【泉大津〜新門司】、【神戸〜新門司】の航路を各1往復、「名門大洋フェリー」が【大阪南〜新門司】の航路2往復運航しています。ほぼ同じ経路とあって競争は激しく、2社とも新サービスや料金プランで「あっ」と驚く発表をよく行っています。
2社ともここ数年で新造船への切り替えを行ったばかりで、客室や共用スペースも軒並みキレイで快適。特に、名門大洋フェリー「フェリーきょうと」はwithコロナ時代を前提に、従来大人数が〝ごろ寝〟で過ごすスペースに相当していた部分を「コンフォート」などの半個室に変更。ほぼ最安値のプランで、パーソナルスペースをしっかり確保した半個室(カーテンで仕切られている)で過ごせるのは嬉しいですね。
POINT②:明石海峡大橋の下を通る!
明石海峡大橋を通過する名門大洋フェリー。「明石海峡大橋」下の海は狭くて潮流が速く、海上交通の難所として知られています
2社の航路はどちらも「明石海峡大橋」の下を通過します。明石海峡大橋は、支柱と支柱の間(径間)が1991mという世界最大級の吊り橋。せっかく乗船するなら、橋の下を通過するシーンをフェリーのデッキから心ゆくまで眺めておきたいですね。
なお、本州・四国間にかかる3つ橋のうち、ほかの2つの橋(瀬戸大橋・しまなみ海道)は深夜に通過します。
POINT③:個性際立つ2社のレストラン
阪九フェリー船内レストランの食事。新鮮なブリやチキン南蛮などがおすすめ(写真:宮武和多哉)
阪九フェリー、名門大洋フェリーともに、食事も高クオリティー。
名門大洋フェリーは夕食バイキングに力を入れ、そのメニューは実に40種類以上。時間制限なしで利用できますが、出港から1時間ほどで品数はかなり減るので、お早めの入店をおすすめします。
阪九フェリーはメニュー表から料理を選ぶカフェテリア形式で、宮崎県産・黒瀬ブリや長崎県産・本マグロの刺身・煮物、北九州市名物の焼きカレーなど、本格的なメニューが勢ぞろい。いずれも熟練の料理長さんが腕をふるい、これを食べるためにフェリーに乗船してもいいほどの逸品です。
阪九フェリー 乗船ガイド
●就航区間:
泉大津〜新門司(約458km)/神戸~新門司(約454km)
●乗船時間:
約12時間30分(泉大津〜新門司/神戸〜新門司)
●アクセス:
①泉大津乗り場
(公共交通)
JR[和泉府中駅]・南海電鉄[泉大津駅]から連絡バスで約15〜40分
※連絡バス料金:JR[和泉府中駅]発は270円、南海電鉄[泉大津駅]発は無料
(クルマ)
阪神高速湾岸線[泉大津IC]から車で約5分
②神戸乗り場(六甲アイランド)
(公共交通)
阪神電鉄[御影駅]・阪急電鉄[御影駅]・JR[住吉駅]・六甲ライナー[アイランド北口駅]から連絡バスで焼く7〜37分
※連絡バス料金:阪神電鉄[御影駅]・阪急電鉄[御影駅]・JR[住吉駅]発は230円、六甲ライナー[アイランド北口駅]発は無料
(クルマ)
阪神高速湾岸線[六甲アイランド北口IC]から車ですぐ
③新門司乗り場
(公共交通)
JR[門司駅]・JR[小倉駅]から連絡バスで約20〜35分
※連絡バス料金:無料
(クルマ)
九州自動車道上下線[門司IC]より車で約15分
●予約:
公式サイト阪九フェリー内「フェリーのご予約」ページより
※運賃・キャンペーンなどはホームページを確認
(編集部しらべ)
名門大洋フェリー 乗船ガイド
●就航区間:大阪~新門司(458km)
●乗船時間:約12時間40分
●アクセス:
①大阪南港フェリーターミナル
(公共交通)
大阪メトロニュートラム[フェリーターミナル駅]から徒歩すぐ
(クルマ)
阪神高速4号湾岸線[南港中出口][南港南出口]より車で約5分
②新門司港フェリーターミナル
(公共交通)
JR[門司駅]・JR[小倉駅]から無料送迎バスで約20〜40分
(クルマ)
九州自動車道上下線[門司IC]より車で約15分
●予約:
公式サイト名門大洋フェリー内「WEB予約」のページから
※運賃・キャンペーンなどはホームページを確認
(編集部しらべ)
スゴい夜行フェリーおまけ:オーシャン東九フェリー(東京~徳島~新門司)
オーシャン東九フェリーの船舶「びぜん」
東京から徳島港経由で九州に向かうこの航路には、スゴいフェリー4選にあるような「豪華なアクティビティ」「広々とした船室」「こだわりのグルメ」などは、正直まったくありません。
しかし、大幅な省力化が図られた船内では、ほかのフェリーにないくつろぎ方ができます。例えば、レストランの代わりに設置されたおびただしい数の自動販売機では、冷凍食品の定食・丼物・寿司などがズラリと揃い、お酒やおつまみなどのアイテムも大充実。また、カップラーメンも含めて地上並みの値段で買えるのも嬉しいですね。
オーシャン東九フェリーの自動販売機。いずれも地上のコンビニと同様の価格で買える(写真:宮武和多哉)
そもそも、このフェリーは貨物コンテナ・トラックがメインのために、いつ乗船しても乗客はまばら。燃料の消費を抑えるために速度がかなり遅く(約15ノット・時速27Km程度)、揺れもなくきわめて快適です。ゴージャスな今どきのフェリーもいいけど、シンプルで気楽な船旅も楽しいですよ。(寝間着に近いような私服でも、浮かない!)
オーシャン東九州フェリー 乗船ガイド
●就航区間:東京~徳島~新門司(約1151km)
●乗船時間:約34時間
●アクセス:
①東京(有明)港フェリーターミナル
(公共交通)
JR[東京駅]・東京臨海高速鉄道[国際展示場駅]、東京ビックサイトから路線バスで約6〜35分
(クルマ)
首都高速11号台場線[台場出口]から車で約10分
②徳島沖洲のりば
(公共交通)
JR[徳島駅]から路線バスで約20分
(クルマ)
徳島南部自動車道[徳島沖洲IC]から車で約5分
③北九州(新門司)のりば
(公共交通機関)
JR[門司駅]から送迎タクシーで約20分
※送迎タクシー料金:440円
(クルマ)
九州自動車道[門司IC]から車で約15分
●予約:
公式サイトオーシャン東久フェリー内、「WEB予約・予約キャンセル」ページより
※運賃・キャンペーンなどはホームページを確認
(編集部しらべ)
おわりに
新日本海フェリー「あかしあ」 。小樽港にて(写真:宮武和多哉)
このほかにも、日本海側の敦賀港・舞鶴港から北海道を結ぶ「新日本海フェリー」や、鹿児島新港からいくつもの離島を経由して那覇港に向かう「フェリー波之上」など、さまざまな長距離フェリー航路が、今日もどこかの海上をゆっくりと進んでいます。
たまにはのんびりと、波に揺られつつ景色を見たり、うたた寝したりの、ゆったりした船旅はいかがでしょうか。
Text:宮武和多哉(みやたけ・わたや)
鉄道全線完乗、路線バス1800系統乗車、フェリーなど船舶60航路乗船(いずれも国内・2023年現在)。47都道府県で通勤ラッシュ巻き込まれ&100km以上ドライブを経験。モードにこだわらず「乗りもの」全般をカバー。
全国で食べ歩いた駅弁・駅そば・ご当地料理は数知れず。おうちで再現レシピの作成も得意としており、NHK『さし旅』では〝再現料理人〟として指原莉乃さんと共演。
香川県高松市出身。兵庫県・大阪府・高知県・東京都・神奈川県などに在住経験あり。著書に『全国“オンリーワン”路線バスの旅(1・2)』、『路線バスで日本縦断! 乗り継ぎルート決定版』(いずれもイカロス出版)がある。
Text:Wataya Miyatake Edit:Erika Nagumo
Photo(特記ないもの):PIXTA/写真AC
参考:各社公式サイト/一般社団法人 日本長距離フェリー協会ほか