高千穂峡とは?
高千穂峡の遊歩道で散策しよう!
ボートに乗ってさらに高千穂峡を満喫!
高千穂峡へのアクセス
高千穂峡の周辺観光スポット
まとめ

日本を代表する景勝地の一つ「高千穂峡」。特徴的な岩壁がどこまでも続く、圧巻の景色が見られる峡谷です。遊歩道を歩き自然を感じることも、ボートに乗って迫り来る峡谷を堪能することもできます。

今回は高千穂峡の成り立ちや楽しみ方、周辺の観光情報などもお届けします。

【関連記事】
オリジナルのカートで線路跡を走るプチトリップ体験の「高千穂あまてらす鉄道」の記事はこちら↓↓
絶景30分の旅!【高千穂あまてらす鉄道】

宮崎県 < 高千穂

高千穂あまてらす鉄道

絶景30分の旅【高千穂あまてらす鉄道】その魅力に迫る! トロッコのようなカートで走る「高千穂あまてらす鉄道」。宮崎県高千穂町の、大パノラマを体感できるアトラクションです。激しい台風で廃線になった旧高千穂鉄道の線路を復活。今回は、往復約5kmの線路跡を走るプチトリップにいざ出発!

絶景

高千穂峡とは?

高千穂峡

高千穂峡

宮崎県臼杵郡の五ヶ瀬川(ごかせがわ)に位置する峡谷「高千穂峡(たかちほきょう)」。阿蘇火山活動によって噴出した火砕流が五ヶ瀬川に沿って流れ出し、急激に冷やされたことで高千穂峡が形成されました。高いところで100m、 平均80mの断崖が東西に約7kmに渡って続く景観はまさに圧巻です。1934年には国の名勝・天然記念物にも指定されています。

美しい柱状節理の渓谷

高千穂峡の岩壁

高千穂峡の岩壁

高千穂峡の岩壁はよく見ると、柱状の巨大な岩が規則的に並んでいます。これは「柱状節理(ちゅうじょうせつり)」と呼ばれ、火砕流が長い年月をかけて侵食されることで生み出されました。垂直に整然と並んだものから、波打つようにねじ曲がったものまで、様々な岩層を観察できるのも高千穂峡の見所です。

高千穂峡の遊歩道で散策しよう!

高千穂峡の遊歩道

高千穂峡の遊歩道

高千穂峡には、約1kmの遊歩道が整備されています。片道は20分ほどで、全体的になだらかで歩きやすいコース。そして、この遊歩道沿いに高千穂峡の見どころが詰まっているのです。

日本の滝百選に選ばれた「真名井の滝」

日本の滝百選に選ばれた「真名井の滝(まないのたき)」

日本の滝百選に選ばれた「真名井の滝(まないのたき)」

高千穂峡の象徴ともいえるのが、日本の滝百選に指定されている名瀑「真名井の滝(まないのたき)」です。

神話によると、天村雲命(あめのむらくものみこと)という神がこの地に水種を移しました。これが「天界のすばらしい井戸」という意味の「天真名井(あまのまない)」となって湧水し、滝となって流れ落ちていると伝えられています。

高千穂峡の真名井の滝のライトアップ

高千穂峡の真名井の滝のライトアップ

時期によっては、真名井の滝と遊歩道がライトアップされ、神秘的な雰囲気を味わえます。
高千穂峡イベントの情報はこちら

伝説に残る「鬼八の力石」

高千穂峡の鬼八の力石

高千穂峡の鬼八の力石

高千穂の伝説には、神武天皇の兄である三毛入野命(みけぬのみこと)が悪行をはたらいていた鬼八を退治し、この地を治めたと残されています。その鬼八が、三毛入野命に力自慢をするために投げたとされるのが「鬼八の力石」です。

重さ200トンもの巨石。石に飾り付けられている巨大なしめ縄は、高千穂峡の歳末行事として毎年新しく掛けかえられています。

3つの時代を感じられる「高千穂三段橋」

高千穂峡・三段橋

高千穂峡の三段峡

高千穂峡の上流部にある3本のアーチ状の「高千穂三段橋」。手前から大正時代の「神橋」、昭和時代の「高千穂大橋」、平成時代の「神都高千穂大橋」の3本。一つの渓谷に3本のアーチ橋が架かっているのは、全国でも高千穂峡だけです。

最も古い神橋は石造りで高千穂大橋は鋼造り、神都高千穂大橋はコンクリート造りとそれぞれの時代を感じ取れる橋が並んでいます。特に神橋は美しい自然にとけ込み、趣のある橋です。

高さ70mの岩壁「仙人の屏風岩」

高さ70mにも及ぶ「仙人の屏風岩」

高さ70mにも及ぶ「仙人の屏風岩」

遊歩道の対岸に高くそびえ立つ「仙人の屏風岩」。柱状節理の岩壁が屏風のように見えるところが特徴的です。何万年もの年月をかけて作り出された造形美、そして70mにも及ぶ高さに圧倒されます。

ボートに乗ってさらに高千穂峡を満喫!

高千穂峡を散策するだけでも十分満喫できますが、ボートに乗っての観光すれば満足感はさらにアップ!遊歩道とは違った視点から、高千穂峡の絶景を楽しめます。

高千穂峡の貸しボートは早朝から行列ができるほど大人気!手漕ぎボートで、1つのボートに3名まで乗船できます。遊覧貸しボートの詳しい料金や運行状況は高千穂峡観光協会HPでご確認をください。

真名井の滝を間近で見よう

間近でみる高千穂峡の真名井の滝

間近でみる高千穂峡の真名井の滝

高千穂峡でボートに乗ると、真名井の滝のすぐ近くまで行くことができます。間近で見る真名井の滝は迫力満点。想像以上の激しい水しぶきと音に圧倒されます。滝に近づきすぎると、全身ずぶ濡れになるので注意しましょう。

間近でみる高千穂峡の岩壁

間近でみる高千穂峡の岩壁

また真名井の滝だけでなく、柱状節理の岩壁を間近で見られるのもボートの見どころです。遊歩道から見たものとは違った迫力を感じられ、一つ一つ異なる形をした岩肌を間近で観察できます。そして岩肌を触ることができるのもとっても魅力的。近づきすぎてボートを岩壁にぶつけないように注意しましょう。

高千穂峡へのアクセス

最寄駅:高千穂バスターミナル(バス停)

宮崎駅からのアクセス

【宮崎駅】ー JR日豊本線特急 / 延岡方面
→【延岡駅】ー 路線バス・宮崎交通 / 高千穂行き →【高千穂バスセンター】→ 徒歩(約20分)

熊本駅からのアクセス

【熊本駅】ー 高速バス・たかちほ号 / 延岡行き →【高千穂バス停】→ 徒歩(約20分)

宮崎空港からのアクセス

【宮崎空港駅】ー JR宮崎空港線 / 延岡方面
→【延岡駅】ー 路線バス・宮崎交通 / 高千穂行き →【高千穂バスセンター】→ 徒歩(約20分)

車でのアクセス

最寄りIC:蔵田交差点IC
高千穂峡周辺の駐車場:第1御塩井駐車場 第2あららぎ駐車場 第3大橋駐車場(無料)田口野臨時駐車場(無料)第4押方駐車場(無料)
※高千穂峡シャトルバス運行のお知らせ高千穂観光協会公式HP

高千穂峡の周辺観光スポット

高千穂神社

約1900年前に創建された「高千穂神社」

約1900年前に創建された「高千穂神社」

今から約1900年前に創建された「高千穂神社」。高千穂郷八十八社の総社で、神社本殿と鎌倉時代に源頼朝が奉納したという「鉄造狛犬一対」は国の重要文化財に指定されています。主祭神は高千穂皇神と十社大明神で、特に農産業・厄祓・縁結びのご利益があるといわれています。

願いが叶うといわれている「夫婦杉」

願いが叶うといわれている「夫婦杉」

高千穂神社の見どころは、2本の杉の幹がつながった巨大な「夫婦杉(めおとすぎ)」。この杉の周りを夫婦や恋人、友達と手をつないで3回まわると縁結び、家内安全、子孫繁栄の3つの願いが叶うという言い伝えがあります。ぜひ大切な人と訪れた際は、試してみてください。

高千穂神社 基本情報

住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1037
アクセス:高千穂バスセンターから徒歩で約15分
公式サイト:高千穂町観光協会 公式サイト

荒立神社

芸能の神様が祀られている「荒立神社」

芸能の神様が祀られている「荒立神社」

多くの芸能人がお忍びで訪れると話題の「荒立神社」。御祭神の「猿田彦命(さるたひこのみこと)」と「天鈿女命(あめのうずめのみこと)」が結婚して住まわれた地として伝えられており、縁結びのご利益もあることで有名です。また切り出したばかりの荒木を利用して急いで宮居を造ったため「荒立宮」と名付けられたといわれています。

荒立神社は芸能の神様が祀られていることでも知られています。御祭神の天鈿女命は、天照大神が天の岩戸に隠れた際に楽しげに舞い踊った神と記紀に記されているのです。このような言い伝えから歌や舞、芸能の神として有名になり、ご利益があるとされています。

荒立神社 基本情報

住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井667
アクセス:高千穂バスセンターから徒歩で約15分
公式サイト:高千穂町観光協会 公式サイト

天岩戸神社

天照大神が祀られている「天岩戸神社」

天照大神が祀られている「天岩戸神社」

古事記・日本書紀に記された天岩戸神話を伝える「天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)」。天照大神(あまてらすおおみかみ)は弟の素戔嗚命(すさのおのみこと)の乱暴に怒り、天岩戸にお隠れになりました。その天岩戸を祀る神社として伝えられています。

天照大神がお隠れになった天岩戸を御神体としてお祀りする西本宮。御神体である「天岩戸」は祓い清めていただいた後に西本宮から拝観することができます。岩戸川を挟み対岸には天照大神をお祀りしている東本宮が。諸願成就のご利益があるとされています。

天岩戸神社 基本情報

住所:高千穂町岩戸1073-1
アクセス:高千穂バスセンターから車で約15分
公式サイト:高千穂町観光協会 公式サイト

天安河原

八百万の神が集まった洞窟

八百万の神が集まった洞窟

天岩戸神社西本宮から徒歩で約10分歩いた場所に位置する「天安河原(あまのやすかわら)」。天照大神が岩戸にお隠れになった際、天地暗黒となり八百万(やおよろず)の神がこの河原に集まり神議されたと伝えられる大洞窟です。

以前は社のみだったのが、いつのまにか祈願を行う人たちの手によって石が積まれていくようになりました。現在では無数にある積まれた石が天安河原の神秘的かつ幻想的な雰囲気を一層引き立てています。

天安河原 基本情報

住所:高千穂町大字岩戸
アクセス:高千穂バスセンターから車で約15分
公式サイト:高千穂町観光協会 公式サイト

栃又棚田

「日本の棚田百選」に選ばれた「栃又棚田」

「日本の棚田百選」に選ばれた「栃又棚田」

高千穂町の中心部から天岩戸神社まで行く県道7号線沿いに位置する「栃又棚田(とちまたたなだ)」。稲作やタバコが栽培されており、「日本の棚田百選」に選ばれるほど美しい景観を見ることができます。

また2015年12月には世界農業遺産「高千穂郷・椎葉山地域」として認定。地域の人々が大事に維持管理を行なっているからこそ、日本の原風景が守られています。四季折々で移り変わる景色を見られるのも栃又棚田の見どころです。

栃又棚田 基本情報

住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井中川登
アクセス:高千穂峡から車で約13分
公式サイト:みやざきの棚田 公式サイト

高千穂は見どころたくさん!

高千穂峡には、ここでしか味わえない絶景がたくさんあります。高千穂峡周辺にも、玉垂の滝の清らかな湧水を利用した、「高千穂峡 淡水魚水族館」など、魅力的な観光スポットやグルメが多いので、高千穂に宿泊して、ゆっくり巡るのもおすすめですよ。